fc2ブログ
Fan CAT~nekomamire~Official Blog
2018年12月19日 (水) | 編集 |
今年最後の猫まみれ with カーロも滞りなく終わったので
ここで、当会保護の希くんについて書きたいと思います。

遡ること9月後半。
よちよちと歩いていた子猫を
まみれスタッフふみこさんが保護しました。
その時点で390グラムの男の子。



乳歯が生えかけていたそうなので生後約1ヶ月くらい。

よく観察してみるとよちよちというよりはフラフラしていて
少し歩いたら倒れたりよろけたりしていると…。

その当時の動画です。
↓↓↓



最初は癲癇症状かと思いました。
それならばこの時期は一過性のこともあるので…。

でも同じ場所をぐるぐるまわるでもなく、
ひきつけがあるわけでもない。
嫌な感じがしました。

すぐ診察を受け、
「小脳低形成症」と診断されました💧
どうやらお目々も見えていないようです。
だから目の焦点が微妙に合ってなかったんですね。
頭もよく振っているようなので間違いないと思いました。


そこから日中仕事で不在なふみこさんに変わって
弟さんがミルクと離乳食を頑張ってくれました(o^^o)



少し大きくなった頃の動画です。
↓↓↓


注:音楽出ます

お目々が見えていないのでその分音にはとても敏感です。
この動画だとまるで見えているようですよね^^;


仮名は奇跡が起こることに希望を持って
「希」くんと名付けました。




ところがこの頃の希くん、
免疫が下がっていたのか、本当によくお目々が腫れました💦
半日くらいのスパンですぐにお目々が腫れてしまい
その上、離乳食を頑なに嫌がりミルクしか飲まないので
体重の停滞もあり…。


うちのミルクボラスタッフのコニママのところに移動となりました。
その頃、コニママのところにはルフィとまるもがいましたが
部屋を別にしてお世話してくださるということで
お任せしました(いつもありがとうございます🙏)。

ちょうどこの頃、珊瑚ちゃんとそのベビーの保護依頼があり
一度に増える子猫たちに、頭の中ではずーーーっと
子猫テトリスが始まっていました、笑





コニママのところに移ってからは
つきっきりで離乳食を食べさせてくれて、
自力でお水が飲めない希のために
1日に必要な量の水分をシリンジで与えてくれました。


その間にも体調を崩すとすぐに空いているスタッフが
獣医さんに走る日々…
こういう子は子猫になっても乳飲み子と同じで
急変にはすぐに対応しないと手遅れになってしまうで
スタッフ連携で頑張りました。





断乳から離乳食も順調に進み
身体もどんどん大きくなってきたので
ドライフードをヴェラスキャットのみに変更しました。

すると筋肉がどんどんついてきて
フラフラしていて歩きだしてもすぐに倒れていたのが
倒れる回数がぐんと減りました^^

そしてなんとトイレも自分から行くようになったんですヽ(=´▽`=)ノ
場所をしっかり覚えていたら失敗もほぼなく、
大も小も自らトイレでするように!!

筋肉量が増えたので
💩の時もしっかり踏ん張れるようになったんだと思います(o^^o)




残すところは飲食です。
集中するとどうしても頭を振ってしまうので
うまくお皿に顔が入らなかったのですが…
↓の動画の頃からお水の練習が始まり
最初は驚いて仰け反ったりしてましたが、
今ではこの動画よりもっともっと上手に飲めるように(o^^o)



30秒くらいのところの
「おっとっと💦」がほんとに可愛い💗






ルフィとまるもが卒業したあとは、
まりおとぴーちが希の遊び相手になってくれました。
2匹が卒業したあとは、りんごとももこが(o^^o)

なので希くん、しっかりと社会勉強も出来て
無闇に飛びかかったりきつく噛むことも減り
甘噛み教育も出来たんです!

この頃にはモデナ動物病院の野田院長に相談し
希のために調合した投薬と
ヴェラスキャットによる筋肉量の増加で
四肢の動きのバランスもどんどん取れてきました。


猫の回復力や自己治癒力、そして適応能力って
本当に未知だし、すごいですね~。





みかけは普通の猫さんと変わりません。
時々、自分の動きがコントロール出来なくて
癇癪起こすこともあるけれど、
まったりする時間も増えてきて
最初の頃には動きが激しくてなかなか撮れなかった静止画も
こうやって可愛く撮れるようになってきました。




「のの!」「のんたん!」
と呼びかけると認識も出来てますよ。





今、希はヴェラスキャットオンリーです。
毛もツヤツヤでビロードの手触り。
1.2キロまで大きくなってくれました( ;∀;)



先天性の小脳低形成症なので
どこまで長生き出来るかは正直わかりません。
進行性ではないとは思いますが、
これからもおそらくずーーっと診察と投薬は必要になってきます。
この先、もしかしたら高度医療が必要になる日が来るかも知れない…。
筋力の保持も必要なのでフードはヴェラスのみです。





とてもとても頑張ってる希のために
この度猫まみれ実行委員会では
希サポーター基金をたち上げることとなりましたm(_ _)m

この先、希が安心して診療を受けられ
投薬も続けられるように、
希のサポーターになっていただける方がいらっしゃいましたら
1口1000円からのご支援をお願いします🙏


【希サポーター基金】
ゆうちょ銀行同士・記号14340 番号76848451
ネコマミレジッコウイインカイ

他行からの場合・店番438 普7684845
ネコマミレジッコウイインカイ

本日よりしばらくの間のご支援お振込みは
希サポーター基金として希のために使わせていただきますね。
どうぞよろしくお願いします🙏







ブログランキングに登録してみました。
ポチッとお願いします(*´ω`*)
↓↓↓






**



2019年・猫まみれ with カーロの開幕は
1月6日(日曜日)13時~です!






猫まみれ with カーロの譲渡会は
第30回 01月06日(日)
第31回 01月20日(日)
に開催します。

現在猫さんのご新規の参加は受け付けていませんm(_ _)m


保護猫カフェ・カーロ
明石市本町2-5-14 浜谷ビル2F
090-2350-2828
(*譲渡会参加の件でカーロさんにお電話することはお控えくださいね)





**




猫まみれ・欲しいものリスト
(送り状に送り主さまのお名前を記載される場合は、
レジに進む前に必ずギフトボタンにチェックをお願いします)


いつも皆さまの温かいご支援で救われています。
本当にありがとうございます🙏






スポンサーサイト