fc2ブログ
Fan CAT~nekomamire~Official Blog
2018年08月08日 (水) | 編集 |


日時:8月26日(日曜日)
時間:13時~15時
場所:保護猫カフェ・カーロ
明石市本町2-5-14 浜谷ビル2F



先日お伝えしました、玉津多頭崩壊からレスキューした猫たちだけの
緊急譲渡会を開催します。

今回は主催は動物と共生するまちづくりの会さんです。

猫まみれ実行委員会は協力としての譲渡会です。
保護猫カフェ・カーロさんも協力として場所をお貸しくださいます。

みなさん、シェア・拡散をよろしくお願いいたします🙏




現在、猫たちはケアと治療を最優先で進めています。





どの子もゴロゴロ喉を鳴らすよく慣れた可愛い子たちばかりではありますが、
スコティッシュとブリティッシュが掛け合わされているため、
それぞれ特有の問題も抱えています(T ^ T)





例えばスコティッシュであれば、耳折れの子のほとんどが
骨瘤という痛みを伴う形成不全を発症するリスクが高いです。
この子たちの中でもすでに骨瘤が出てきている子もいます。





ブリティッシュ特有の目と目が離れて鼻の低いお顔の子も多いです。
そういう子は呼吸器系の問題を抱えている子も少なくないです。
この子たちも普通に目薬をする時にお顔を上に向けると異様に嫌がります。
それは…苦しいからです(T ^ T)





ただ、生化学検査の数値は悪くない子も多いです。
また、まだ全員ではないですが、
FIVとFeLVの結果はどちらも陰性です。
(お外に出ていないのでおそらく全頭陰性だと思いますが、
もちろんお届けまでには全頭検査します)





耳ダニ検査も陰性でしたが、耳の中は真っ黒でした(ケア済み)。
近親交配からの奇形が多少ある子もいます。
例えば足指が3本だったり爪が抜けていたり…。





そういったことをすべて踏まえた上で、
この子たちの個性として受け止めてくださる方。
または経験者の方を優先したいと思います。



今回譲渡条件につきましては、
猫まみれ実行委員会に準じていただきますm(_ _)m



避妊去勢につきましては一部の子は済んでいますが、
まだケアの途中で出来ない子もいます。


それぞれ個別の管理カルテはしっかりと状態を把握しながら
作成していっていますので、
その情報を見ながら希望者さまと面談させていただきたいと思っています。


この子たちは現在は動物と共生するまちづくりの会さんのメンバーさん宅や
お知り合い等の預かりさん宅にいますが、
長期になると難しいおうちもありますので、
皆様のお力をお貸しくださいませ。


せっかく助けた命です。
あの酷い環境と、外に数時間でも遺棄されて怖い思いをした子たちです。
今度こそ、安心して永住できるおうちを見つけてあげたいです。

どうかどうかよろしくお願いたします🙏




動物と共生するまちづくりの会さんの多頭崩壊基金口座です。
ゆうちょ銀行 (店名)四三八 (預金種目)普通 (口座番号)4578430






8月更新しています。
↓↓↓

猫まみれ・欲しいものリスト
(送り状に送り主さまのお名前を記載される場合は、
レジに進む前に必ずギフトボタンにチェックをお願いします)

緊急!玉津多頭崩壊猫たちに必要なa/d缶を最優先にあげさせていただいています。
どうぞよろしくお願いいたします。

いつも皆さまの温かいご支援で救われています。
本当にありがとうございます🙏




スポンサーサイト