2018年07月02日 (月) | 編集 |
昨日の猫まみれ with カーロ・猫の譲渡会
暑い中、たくさんの来場者さんに来ていただきました。
明石のセンターでも譲渡会が行われていたので
相乗効果もあったように思います^^
30匹参加予定から、2匹が風邪等のためキャンセル
1匹が途中退場となりましたので結果
27匹中、9匹の猫さんにトライアルが決まりました。

こちらが決まった猫さんたちです。
トライアルおめでとう。
正式譲渡になりますように🙏
そして今回頑張ったけどずっとのおうちが見つからなかった子たちは
7月15日(日曜日)の臨時の譲渡会に参加予定です。

猫まみれ with カーロ
臨時のにゃんこの譲渡会
7月15日(日曜日)13時~16時
保護猫カフェ・カーロ
明石市本町2-5-14 浜谷ビル2F
090-2350-2828
(*譲渡会参加の件でカーロさんにお電話することはお控えくださいね)
JR明石駅から徒歩5分!
近隣に終日500円パーキングもあります。
今回の改良点は会場の動線を見直したこと。
来場者さんが1箇所に集まることなく、会場内をゆっくり回っていただけたと思います。
反省点は、1ケージに3仔猫くらいが入っていると
各プロフィールがしっかり書かれていないと
どの子がどの子のプロフなのか分かりづらかったこと。
ケージを置ける総数の関係で、仔猫の多い時期は
どうしても1ケージ1仔猫というわけにはいきませんが、
保護主さんにはしっかりとしたプロフィールの作成と共に、
似た柄の子は極力別ケージに入れたほうが
来場者さんにも見分けが付きやすいと思いました。
この辺り、次回以降、よろしくお願いします^^
今回もこのブログでの参加猫ちゃん紹介をご覧下さり
その子に会いに来てお申込みくださった方が多数いらっしゃいました^^
とても嬉しいことです🙏
保護主さんたちには大きめで猫さんにピントが合ったお写真をお願いします。
それが1stコンタクトだと思ってください。
そのお写真で早々と里親さまが決まることもあるので
皆さんお写真、頑張ってくださいね。
そして、昨日も預かりスタッフへのお申込みや、
ご支援物資を多数いただきました。
お申込みの猫さんへ持ってきていただいた分は、
その猫さんの保護主さんへお渡ししています🙏
ありがとうございました。
預かりスタッフにお申し込みくださった方とは
コンタクトを取り、次の仔猫シーズンより
ご協力いただけたらと思いますので
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
それと、ノミダニ駆除等、初期医療をしてからの参加は当たり前のことです。
連絡なしでの遅刻も言語道断です。
猫まみれ実行委員会の譲渡会参加規約をお守りいただけない方は
今後の譲渡会参加はご遠慮いただくことになります。
他の参加者さんの猫さんたちを守る処置です。
ご理解ください。
それでは皆さん、そして可愛い猫さんたち。
次回、7月15日(日)の
臨時の譲渡会、そして通常の8月5日(日)も頑張りましょう!
引き続き、多頭崩壊猫さんへよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓緊急!更新しました↓↓↓
明石多頭崩壊でまだ卒業出来ていない猫さんが
下部尿路疾患になってしまいました(T ^ T)
うちのちのみー&仔猫集団より優先度を最高にしたいと思います。
せっかく劣悪環境から救い出せたのに
この病気が原因でなかなか里親さまも決まりません。
しっかりと療法食で症状を安定させて
一日も早くずっとのおうちを見つけてあげたいと思いますので
どうか皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。
猫まみれ・欲しいものリスト
(送り状に送り主さまのお名前を記載される場合は、
レジに進む前に必ずギフトボタンにチェックをお願いします)
明石多頭崩壊猫さんへのご支援は猫まみれ実行委員会が
責任を持ってすべてお届けいたします。
たくさんの温かいご支援が届いています。
本当にありがとうございます🙏
暑い中、たくさんの来場者さんに来ていただきました。
明石のセンターでも譲渡会が行われていたので
相乗効果もあったように思います^^
30匹参加予定から、2匹が風邪等のためキャンセル
1匹が途中退場となりましたので結果
27匹中、9匹の猫さんにトライアルが決まりました。

こちらが決まった猫さんたちです。
トライアルおめでとう。
正式譲渡になりますように🙏
そして今回頑張ったけどずっとのおうちが見つからなかった子たちは
7月15日(日曜日)の臨時の譲渡会に参加予定です。

猫まみれ with カーロ
臨時のにゃんこの譲渡会
7月15日(日曜日)13時~16時
保護猫カフェ・カーロ
明石市本町2-5-14 浜谷ビル2F
090-2350-2828
(*譲渡会参加の件でカーロさんにお電話することはお控えくださいね)
JR明石駅から徒歩5分!
近隣に終日500円パーキングもあります。
今回の改良点は会場の動線を見直したこと。
来場者さんが1箇所に集まることなく、会場内をゆっくり回っていただけたと思います。
反省点は、1ケージに3仔猫くらいが入っていると
各プロフィールがしっかり書かれていないと
どの子がどの子のプロフなのか分かりづらかったこと。
ケージを置ける総数の関係で、仔猫の多い時期は
どうしても1ケージ1仔猫というわけにはいきませんが、
保護主さんにはしっかりとしたプロフィールの作成と共に、
似た柄の子は極力別ケージに入れたほうが
来場者さんにも見分けが付きやすいと思いました。
この辺り、次回以降、よろしくお願いします^^
今回もこのブログでの参加猫ちゃん紹介をご覧下さり
その子に会いに来てお申込みくださった方が多数いらっしゃいました^^
とても嬉しいことです🙏
保護主さんたちには大きめで猫さんにピントが合ったお写真をお願いします。
それが1stコンタクトだと思ってください。
そのお写真で早々と里親さまが決まることもあるので
皆さんお写真、頑張ってくださいね。
そして、昨日も預かりスタッフへのお申込みや、
ご支援物資を多数いただきました。
お申込みの猫さんへ持ってきていただいた分は、
その猫さんの保護主さんへお渡ししています🙏
ありがとうございました。
預かりスタッフにお申し込みくださった方とは
コンタクトを取り、次の仔猫シーズンより
ご協力いただけたらと思いますので
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
それと、ノミダニ駆除等、初期医療をしてからの参加は当たり前のことです。
連絡なしでの遅刻も言語道断です。
猫まみれ実行委員会の譲渡会参加規約をお守りいただけない方は
今後の譲渡会参加はご遠慮いただくことになります。
他の参加者さんの猫さんたちを守る処置です。
ご理解ください。
それでは皆さん、そして可愛い猫さんたち。
次回、7月15日(日)の
臨時の譲渡会、そして通常の8月5日(日)も頑張りましょう!
引き続き、多頭崩壊猫さんへよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓緊急!更新しました↓↓↓
明石多頭崩壊でまだ卒業出来ていない猫さんが
下部尿路疾患になってしまいました(T ^ T)
うちのちのみー&仔猫集団より優先度を最高にしたいと思います。
せっかく劣悪環境から救い出せたのに
この病気が原因でなかなか里親さまも決まりません。
しっかりと療法食で症状を安定させて
一日も早くずっとのおうちを見つけてあげたいと思いますので
どうか皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。
猫まみれ・欲しいものリスト
(送り状に送り主さまのお名前を記載される場合は、
レジに進む前に必ずギフトボタンにチェックをお願いします)
明石多頭崩壊猫さんへのご支援は猫まみれ実行委員会が
責任を持ってすべてお届けいたします。
たくさんの温かいご支援が届いています。
本当にありがとうございます🙏
スポンサーサイト
| ホーム |