2022年02月22日 (火) | 編集 |
本日は2022年2月22日、そう!スーパー猫の日です!!InstagramやTwitterでも大いに盛り上がってますね~😸
**
希くんを保護したのは今から3年と5ヶ月前、2018年の9月23日のことです。

なにをするのも仰け反ってしまい、まっすぐ歩けない状態でした。
保護当時はミルクっ子でしたが、動きが普通の子と違ってミルクを飲ませるのも一苦労💦
少し大きくなってからもお水をお皿から飲むことが難しく、毎日コニママがシリンジでお水を飲ませて脱水にならないようにしてとにかく箱入り息子としてまみれで大切に大切に育んできました^^
獣医さんからは「小脳形成不全」と診断がおり、成長期は癲癇が起こらないように投薬をしていましたが、今では投薬の必要もなくなり元気で暮らしています。
普通の子猫より代謝が悪いからか、途中一度お腹の脂肪で腸がねじれてしまい開腹手術も頑張りました。その節は皆さまにも「希サポーター基金」で大変お世話になりました!ありがとうございました🙇
それ以降、ダイエットフードをメインに、筋肉の維持のためにヴェラスキャットフードもばくばく食べる元気な希です^^(いつもAmazonほしいものリストやヴェラスほしいものリストより希のためにフードのご支援もありがとうございます🙏)
そんな希ですが、食べるときはやはりちょっとぎこちない動きになり、お皿の底までの距離感が掴めないときもあり、そんなときは鼻先がお皿の底にぶつかりうまく食べられないんです。
で、色々試行錯誤してたどり着いたのが猫壱さんのハッピーダイニング(以降HD)でした。
ここからはYou Tubeにあげた小脳形成不全の希くんが猫壱さんのHDによりストレスなく食べられようになるまでの動画とともに説明していきますね。
まず試したのは高さのある間口の大きいワンちゃん用のHDでした。
ふちに返しがあるので大きく食べこぼすことも減り、底に鼻をぶつけることもかなり減りましたが、おそらく動画で見るより量が食べられていないようで、日に何度もご飯を欲しがるように。
次に試したのは高さはそのままで間口の平らなタイプのHD。こちらではこぼすことは少なくなりましたが、やはり平行な平らだと底までの距離が短いので鼻先がちょこちょこ当たり、食べるのをやめてしまうことも増えてしまいました。
ただ平らですがちゃんと返しがついているのでお皿の真ん中にフードが戻ってくるのは、こういう障害のために食べづらい猫ちゃんにとってはとても親切だと感じました。

そこで最近新発売された平らで斜めのHD!こちらは今までの希くんの不安材料を払拭してくれるのではないかと思いました。
わかりますか?斜めに角度がついているHDなんです^^
そこで友人に相談したところ、猫壱さんの社長さんにお話してくださり、なんと!希くんのために猫壱さんがプレゼントしてくださいました!!

結構な傾斜がついていて、本来は鼻ぺちゃの猫さんや、ヒゲがお皿のふちに当たるのが嫌な猫さん向きなのかも知れません。
でも距離感をうまく取ることが出来ない希のような子も底に鼻先をぶつけることが減るので食べやすい食器なんです^^
実はわたし、以前猫壱さんでコラムを書くお仕事をいただいていたことがあり、関東の友人はそのときのわたしの編集者でもあり、猫壱さんとは繋がりの深い女性で(*´ェ`*)今回、Kさんが猫壱の竹内社長さんにお話をしてくれて、希にとプレゼントしていただきました。本当に心から感謝します。ありがとうございます🙇
このHDは今までのどの食器より希くんに合いました!もちろん返しのおかげでこぼす頻度もぐっと減り、斜めの角度のおかげで底にダイレクトに鼻先がぶつかることもほとんどなくなりました。広さがあるので時々首を振る癖のある食べ方でも撒き散らすことも減りました、笑

猫壱さん、本当にありがとうございます。
希くんがストレスなく美味しいごはんをお腹いっぱい食べられるようにしてあげることが保護したわたしたちの責任です。
それを叶えてくださって、心から感謝です。
制作秘話がこちらから読めます^^
脚付フードボウル”斜めタイプ”誕生ストーリー【猫壱Story】
わたしが語るまでもないですが😅
猫壱さんは「猫にとっての壱番、猫が壱番」という思いと決意を込められた名前なんだそうです。いつも猫目線での商品開発は本当にありがたく、こうやって生まれつきの障害を持つ子も、他の子と同じようにご飯を食べることができました。また社会貢献活動にも力を入れておられる、猫ファーストな会社といっても過言ではないと思います。

希、ほんまに良かったね!!希が美味しくうまうま出来ることがわたしたちの幸せだからね💗
3月の譲渡会の日程が決まりました!!

また各ポスターができ次第、差し替えます🙇
3月13日(日)が猫まみれwithカーロ
明石市本町2-5-14 浜谷ビル2F
保護猫カフェ・カーロさんで13時~16時
3月20日(日)が猫まみれ with FuRaRi
神戸市西区北別府3丁目19-8
FuRaRi(ikawadani7)さんで13時~16時
**
《ご支援のお願い🙏》
保護っ子は里親さまに繋げるまでしっかりと健康つくりをします。初期医療から駆虫、ウイルス検査、ワクチン等、場合によっては高度医療まで様々な医療にかけます。そのため医療費の出費が半端ない状態です💦
もう時期、つきくんの断脚手術を控えていて、現在、with CATかなりの資金難です😭
どうか無理のない範囲でのお願いです🙏まみれっ子の医療費のご支援にご協力ください🙇
☆猫まみれ実行委員会口座☆
ゆうちょ銀行・記号14340 番号76848451
ネコマミレジッコウイインカイ
他行からの場合
【口座名】 ネコマミレジッコウイインカイ
【店名】 四三八(読みヨンサンハチ)
【店番】 438
【預金種目】 普通預金
【口座番号】 7684845
《ご支援、ありがとうございます🙇》

ありがとうございました🙇
いつも皆さまの温かいご支援で救われています。本当にありがとうございます🙏
☆with CAT口座が出来ました!☆
ゆうちょ銀行・記号14390 番号97070601
シャ)ウィズ キャット
他行からの場合
【口座名】 シャ)ウィズ キャット
【店名】 四三八(読みヨンサンハチ)
【店番】 438
【預金種目】 普通預金
【口座番号】 9707060
※こちらの口座は主にTNR活動費と法人運営専用口座となります。
**
欲しいものリストは日々見直し必要度が高いものから順番に載せ替えています。ご支援いただけると助かります🙇
Amazon欲しいものリスト


ヴェラス欲しいものリスト
ご購入決済ページ下部の「ご支援の場合の配送先」より「猫まみれ実行委員会」を選んでご購入いただくと、自動的に猫まみれ実行委員会にヴェラスが支援される仕組みです。
どうぞよろしくお願いします🙏
**
ブログランキングに登録しました
ポチッとお願いします(別ブラウザが開きます)
↓↓↓

**
【譲渡会情報】

2月27日(日)14時~
ごんまるキャットさんの譲渡会です

2月27日(日)13時半~
ハピニャンさんの譲渡会です
**
希くんを保護したのは今から3年と5ヶ月前、2018年の9月23日のことです。

なにをするのも仰け反ってしまい、まっすぐ歩けない状態でした。
保護当時はミルクっ子でしたが、動きが普通の子と違ってミルクを飲ませるのも一苦労💦
少し大きくなってからもお水をお皿から飲むことが難しく、毎日コニママがシリンジでお水を飲ませて脱水にならないようにしてとにかく箱入り息子としてまみれで大切に大切に育んできました^^
獣医さんからは「小脳形成不全」と診断がおり、成長期は癲癇が起こらないように投薬をしていましたが、今では投薬の必要もなくなり元気で暮らしています。
普通の子猫より代謝が悪いからか、途中一度お腹の脂肪で腸がねじれてしまい開腹手術も頑張りました。その節は皆さまにも「希サポーター基金」で大変お世話になりました!ありがとうございました🙇
それ以降、ダイエットフードをメインに、筋肉の維持のためにヴェラスキャットフードもばくばく食べる元気な希です^^(いつもAmazonほしいものリストやヴェラスほしいものリストより希のためにフードのご支援もありがとうございます🙏)
そんな希ですが、食べるときはやはりちょっとぎこちない動きになり、お皿の底までの距離感が掴めないときもあり、そんなときは鼻先がお皿の底にぶつかりうまく食べられないんです。
で、色々試行錯誤してたどり着いたのが猫壱さんのハッピーダイニング(以降HD)でした。
ここからはYou Tubeにあげた小脳形成不全の希くんが猫壱さんのHDによりストレスなく食べられようになるまでの動画とともに説明していきますね。
まず試したのは高さのある間口の大きいワンちゃん用のHDでした。
ふちに返しがあるので大きく食べこぼすことも減り、底に鼻をぶつけることもかなり減りましたが、おそらく動画で見るより量が食べられていないようで、日に何度もご飯を欲しがるように。
次に試したのは高さはそのままで間口の平らなタイプのHD。こちらではこぼすことは少なくなりましたが、やはり平行な平らだと底までの距離が短いので鼻先がちょこちょこ当たり、食べるのをやめてしまうことも増えてしまいました。
ただ平らですがちゃんと返しがついているのでお皿の真ん中にフードが戻ってくるのは、こういう障害のために食べづらい猫ちゃんにとってはとても親切だと感じました。

そこで最近新発売された平らで斜めのHD!こちらは今までの希くんの不安材料を払拭してくれるのではないかと思いました。
わかりますか?斜めに角度がついているHDなんです^^
そこで友人に相談したところ、猫壱さんの社長さんにお話してくださり、なんと!希くんのために猫壱さんがプレゼントしてくださいました!!

結構な傾斜がついていて、本来は鼻ぺちゃの猫さんや、ヒゲがお皿のふちに当たるのが嫌な猫さん向きなのかも知れません。
でも距離感をうまく取ることが出来ない希のような子も底に鼻先をぶつけることが減るので食べやすい食器なんです^^
実はわたし、以前猫壱さんでコラムを書くお仕事をいただいていたことがあり、関東の友人はそのときのわたしの編集者でもあり、猫壱さんとは繋がりの深い女性で(*´ェ`*)今回、Kさんが猫壱の竹内社長さんにお話をしてくれて、希にとプレゼントしていただきました。本当に心から感謝します。ありがとうございます🙇
このHDは今までのどの食器より希くんに合いました!もちろん返しのおかげでこぼす頻度もぐっと減り、斜めの角度のおかげで底にダイレクトに鼻先がぶつかることもほとんどなくなりました。広さがあるので時々首を振る癖のある食べ方でも撒き散らすことも減りました、笑

猫壱さん、本当にありがとうございます。
希くんがストレスなく美味しいごはんをお腹いっぱい食べられるようにしてあげることが保護したわたしたちの責任です。
それを叶えてくださって、心から感謝です。
制作秘話がこちらから読めます^^
脚付フードボウル”斜めタイプ”誕生ストーリー【猫壱Story】
わたしが語るまでもないですが😅
猫壱さんは「猫にとっての壱番、猫が壱番」という思いと決意を込められた名前なんだそうです。いつも猫目線での商品開発は本当にありがたく、こうやって生まれつきの障害を持つ子も、他の子と同じようにご飯を食べることができました。また社会貢献活動にも力を入れておられる、猫ファーストな会社といっても過言ではないと思います。

希、ほんまに良かったね!!希が美味しくうまうま出来ることがわたしたちの幸せだからね💗
3月の譲渡会の日程が決まりました!!

また各ポスターができ次第、差し替えます🙇
3月13日(日)が猫まみれwithカーロ
明石市本町2-5-14 浜谷ビル2F
保護猫カフェ・カーロさんで13時~16時
3月20日(日)が猫まみれ with FuRaRi
神戸市西区北別府3丁目19-8
FuRaRi(ikawadani7)さんで13時~16時
**
《ご支援のお願い🙏》
保護っ子は里親さまに繋げるまでしっかりと健康つくりをします。初期医療から駆虫、ウイルス検査、ワクチン等、場合によっては高度医療まで様々な医療にかけます。そのため医療費の出費が半端ない状態です💦
もう時期、つきくんの断脚手術を控えていて、現在、with CATかなりの資金難です😭
どうか無理のない範囲でのお願いです🙏まみれっ子の医療費のご支援にご協力ください🙇
☆猫まみれ実行委員会口座☆
ゆうちょ銀行・記号14340 番号76848451
ネコマミレジッコウイインカイ
他行からの場合
【口座名】 ネコマミレジッコウイインカイ
【店名】 四三八(読みヨンサンハチ)
【店番】 438
【預金種目】 普通預金
【口座番号】 7684845
《ご支援、ありがとうございます🙇》

ありがとうございました🙇
いつも皆さまの温かいご支援で救われています。本当にありがとうございます🙏
☆with CAT口座が出来ました!☆
ゆうちょ銀行・記号14390 番号97070601
シャ)ウィズ キャット
他行からの場合
【口座名】 シャ)ウィズ キャット
【店名】 四三八(読みヨンサンハチ)
【店番】 438
【預金種目】 普通預金
【口座番号】 9707060
※こちらの口座は主にTNR活動費と法人運営専用口座となります。
**
欲しいものリストは日々見直し必要度が高いものから順番に載せ替えています。ご支援いただけると助かります🙇
Amazon欲しいものリスト


ヴェラス欲しいものリスト
ご購入決済ページ下部の「ご支援の場合の配送先」より「猫まみれ実行委員会」を選んでご購入いただくと、自動的に猫まみれ実行委員会にヴェラスが支援される仕組みです。
どうぞよろしくお願いします🙏
**
ブログランキングに登録しました
ポチッとお願いします(別ブラウザが開きます)
↓↓↓

**
【譲渡会情報】

2月27日(日)14時~
ごんまるキャットさんの譲渡会です

2月27日(日)13時半~
ハピニャンさんの譲渡会です
スポンサーサイト
| ホーム |