2021年11月03日 (水) | 編集 |
譲渡会参加猫紹介の途中ではありますが、たんぽぽくんの再手術についてお話しておきます。
尿道が腸に繋がっていた奇形で生まれたたんぽぽ。一度目の手術までの報告はこちらの記事であげています。
【先天性の珍しい奇形のたんぽぽくんに応援をよろしくお願いします!】
【たんぽぽくん、大きな手術を乗り越えました!!】
手術自体は大成功でした。尿意もちゃんと感じてたんですが、新たに開けた穴が成長期のためどうしても塞がってきてしまい、その度にカテーテルバルーンで膨らませて対処していました。
【臨時ブログです。たんぽぽのこと…】

舐めてしまわないようにカラーをつけておうちで尿量の確認等、つきっきりで行っていただいていましたが、やはり4~5日で詰まってしまう…そして何度ものカテーテルで瘻管(尿道で詰まってしまった尿は尿意があるので出口を求めて尿道組織に穴を開けながら進み、トンネル状態の穴をあけてしまい尿道や腸管の一部がボロボロになる状態)になっていました😭
体重はまだやっと1キロを超えたところでしたが緊急的に再手術をすることになりましたが、その手術がとても大変でした。
まず傷んでしまった肛門側から開けて腸管~肛門にかけて再形成手術をし、開腹アプローチで傷んだ尿管の一部を切り取り、ペニスを取ってしまって元々ある穴に尿管の傷んでない部分を繋げるという文字だけで読んでも想像もつかないくらい大変な手術だったそうです。しかもたんぽぽの尿管の細さは注射針程度です。それを元々ある穴に縫い合わせていくわけです。想像を絶します。

現在はまだICUで尿管から管を出していて排尿しています。ただ尿意はあるので神経は繋がっているとのことです!

大変な手術を乗り越えたのに、たんぽぽ自体は早くおうちに帰りたくて面会に行くと飛び出してくる勢いなんです。
毎回帰る時は後ろ髪を思い切り引かれて、大きなお目々で見つめられると切なくて泣きそうになります。

これはこの前の日曜日の写真ですが、赤い丸のところ、管から出た尿色はまだ赤いので血尿です。
この管が抜けて自力で排尿ができることが確認されないと退院は難しいと思います💧
痛々しい手術痕や尿道カテーテルの割にはたんぽぽが元気なのが救いですが、ほんと切なすぎて…😭
早く抜管できてちゃんとオシッコが出るようになっておうちに帰らせてあげたいです🙏
《たんぽぽ基金・ご支援》
10月25日 ヤマナカミキ様
10月28日 ナカタニヨウコ様
---------------------------------------------------------------
¥60,000円
本当にありがとうございます🙏
2回目の入院~再手術はまだ請求額がわかっていません。
前回の残金44,280円と合わせてたんぽぽ基金として支払わせていただきます🙇
今回の再手術は前回よりも大変だったのと長期入院になりそうなので、おそらく医療費も前回より大変だと思います。
《再度のお願いです🙇》
もしたんぽぽくんにお気持ちを寄せていただけるならご支援お振込みのお名前か数字の末尾に「1」を付けていただくか、お振込名のお名前のあとにタンポポと付け加えてください。その分はすべてたんぽぽくんに関わった方々にお渡して再手術の費用にお使いただきます。※それ以外のご支援は、まみれっ子の医療費に使わせていただきますね。
☆猫まみれ実行委員会口座☆
ゆうちょ銀行・記号14340 番号76848451
ネコマミレジッコウイインカイ
他行からの場合
【口座名】 ネコマミレジッコウイインカイ
【店名】 四三八(読みヨンサンハチ)
【店番】 438
【預金種目】 普通預金
【口座番号】 7684845
どうぞよろしくお願いします🙏
それではまた明日より11/7の猫まみれ with カーロの参加猫ちゃん紹介に戻ります。
ブログランキングに登録しました
ポチッとお願いします(別ブラウザが開きます)
↓↓↓

尿道が腸に繋がっていた奇形で生まれたたんぽぽ。一度目の手術までの報告はこちらの記事であげています。
【先天性の珍しい奇形のたんぽぽくんに応援をよろしくお願いします!】
【たんぽぽくん、大きな手術を乗り越えました!!】
手術自体は大成功でした。尿意もちゃんと感じてたんですが、新たに開けた穴が成長期のためどうしても塞がってきてしまい、その度にカテーテルバルーンで膨らませて対処していました。
【臨時ブログです。たんぽぽのこと…】

舐めてしまわないようにカラーをつけておうちで尿量の確認等、つきっきりで行っていただいていましたが、やはり4~5日で詰まってしまう…そして何度ものカテーテルで瘻管(尿道で詰まってしまった尿は尿意があるので出口を求めて尿道組織に穴を開けながら進み、トンネル状態の穴をあけてしまい尿道や腸管の一部がボロボロになる状態)になっていました😭
体重はまだやっと1キロを超えたところでしたが緊急的に再手術をすることになりましたが、その手術がとても大変でした。
まず傷んでしまった肛門側から開けて腸管~肛門にかけて再形成手術をし、開腹アプローチで傷んだ尿管の一部を切り取り、ペニスを取ってしまって元々ある穴に尿管の傷んでない部分を繋げるという文字だけで読んでも想像もつかないくらい大変な手術だったそうです。しかもたんぽぽの尿管の細さは注射針程度です。それを元々ある穴に縫い合わせていくわけです。想像を絶します。

現在はまだICUで尿管から管を出していて排尿しています。ただ尿意はあるので神経は繋がっているとのことです!

大変な手術を乗り越えたのに、たんぽぽ自体は早くおうちに帰りたくて面会に行くと飛び出してくる勢いなんです。
毎回帰る時は後ろ髪を思い切り引かれて、大きなお目々で見つめられると切なくて泣きそうになります。

これはこの前の日曜日の写真ですが、赤い丸のところ、管から出た尿色はまだ赤いので血尿です。
この管が抜けて自力で排尿ができることが確認されないと退院は難しいと思います💧
痛々しい手術痕や尿道カテーテルの割にはたんぽぽが元気なのが救いですが、ほんと切なすぎて…😭
早く抜管できてちゃんとオシッコが出るようになっておうちに帰らせてあげたいです🙏
《たんぽぽ基金・ご支援》
10月25日 ヤマナカミキ様
10月28日 ナカタニヨウコ様
---------------------------------------------------------------
¥60,000円
本当にありがとうございます🙏
2回目の入院~再手術はまだ請求額がわかっていません。
前回の残金44,280円と合わせてたんぽぽ基金として支払わせていただきます🙇
今回の再手術は前回よりも大変だったのと長期入院になりそうなので、おそらく医療費も前回より大変だと思います。
《再度のお願いです🙇》
もしたんぽぽくんにお気持ちを寄せていただけるならご支援お振込みのお名前か数字の末尾に「1」を付けていただくか、お振込名のお名前のあとにタンポポと付け加えてください。その分はすべてたんぽぽくんに関わった方々にお渡して再手術の費用にお使いただきます。※それ以外のご支援は、まみれっ子の医療費に使わせていただきますね。
☆猫まみれ実行委員会口座☆
ゆうちょ銀行・記号14340 番号76848451
ネコマミレジッコウイインカイ
他行からの場合
【口座名】 ネコマミレジッコウイインカイ
【店名】 四三八(読みヨンサンハチ)
【店番】 438
【預金種目】 普通預金
【口座番号】 7684845
どうぞよろしくお願いします🙏
それではまた明日より11/7の猫まみれ with カーロの参加猫ちゃん紹介に戻ります。
ブログランキングに登録しました
ポチッとお願いします(別ブラウザが開きます)
↓↓↓

スポンサーサイト
| ホーム |