2020年12月01日 (火) | 編集 |
2020年ももう師走へと突入してしまいました。急に寒さも厳しくなってきてお外で頑張る子たちには試練の季節です😭
さて。明石某場所の45匹TNR。第一回目が26日に、28日に第二回目が終わりました。

この日はまず兎月たちがいた場所から。先に捕獲していた6匹、そして26日の昼間に18匹(大きな1台に2匹入ってます💦)それから晩に更に2匹の合計26匹でした。

みんな前の日からご飯もらえなくてお腹空いてて、わたしたちを信じてくれたのに捕まえて怖い思いをさせてごめんね。
それもこれもみんな人間都合の世の中のせいだから。ほんとごめん。

5台はまつはま動物病院さんで。残りはすべてスペイクリニックさんにお世話になりました🙇搬送してくださったMさん、ありがとうございました🙏
術後の晩はみんな安静に休んでもらって翌日にリターンしました。
26日は昼間は半袖でもいいくらいの暑さで、夕方からはぐっと冷え込み…実は翌日倒れてしまって点滴打ちにいきました😅

2回目は28日でわたしたちは譲渡会があったので、コニママ夫妻と姫路からKちゃんが手伝いにきてくれました🙇
1回目と違い猫がバラけている場所だったと、やはり耳カットの子も再度入るので1回目よりは難航したと報告もあり、結果昼夜で11匹でした。この子たちはスペイクリニックさんでお世話になりました🙇
近くの公園からも流れてくる現場なので居つかずに流動的な子もいて45匹全員は無理でしたが、それでも2日間で37匹の捕獲ができました。
この話が最初にまみれに来た時、あまりの数に驚愕し、こんなん小規模な明石の団体でやりきれるんやろかと正直思いました💦
そもそもうちは譲渡会がメインの団体…もちろん今までもTNRは必要に応じてしてきましたが、こんなにたくさんの未不妊の猫たちをすべて手術できるんだろうかと。
この現場は大通りからかなり奥まった場所で車も滅多に通らないし、複数の餌やりさんもいて今後飢えることはありません。自治会ともしっかりと話をしたので耳カットの入ったこの子たちのこれからを見守っていただけると嬉しいです。
そして定期的に増えていないかの確認も怠らずにやっていく予定です。もし今回の取りこぼしで居つく子がいればその都度TNRをします。
皆さまの応援のおかげでこの大規模なTNRを猫まみれ実行委員会とP-CATで終わらせることができました。本当にありがとうございました。※TNR費用は後日報告いたします。
最後のこの現場で今回、妊娠しているメス猫はいませんでした。堕胎ゼロです!!みんな一台限りの生を全うしてください🙏
今回の現場からのお土産ちゃんたちは…

兎月ちゃん。右下は保護当時(10/30)の写真です。
兎月はトライアルが決まっています😸

縁くん。左下は保護当時(10/30)の写真です。
縁も兎月と一緒にトライアルが決まっています😸

音羽ちゃん。左下は保護当時(10/25)の写真です。
音羽も先日の譲渡会でトライアルが決まりました😸

花歩ちゃん。右下は保護当時(11/16)の写真です。
花歩は12/6の譲渡会に参加予定です😸

痛々しい写真は絆くん。残念ながらお目々は摘出となります😭

クリスピーくん。大人猫と一緒に捕獲器に入りました。ガリガリに痩せていて長毛が絡んでいたのでリターンせずに保護となりました。

桂花ちゃん。片眼は音羽と同じで萎縮陥没してしまっています。TNR直前に保護しました。
現在現場からのまみれっ子参入はこの7匹と…ひょっとしたらもう1匹かも?!
そして音羽と同じ頃に保護された2匹。キジ白くんはお目々もすっかりきれいになり、27日に一緒に去勢をしました。

もう一匹の黒くん。右下は保護当時(10/25)の写真です。
お目々の炎症はなんとか治まりましたが、まつ毛の生え際が内側に癒着しているのでまつ毛が当たりまた炎症が起こっています。残念ですが去勢の時にお目々の摘出をして閉じてもらうことになりました。
本日、去勢と片眼摘出をします。応援してやってください🙏
お土産保護っ子たちはすべて舞子ペットクリニックさんにお世話になっています🙇
**

猫まみれwithカーロ
12月は連続で3週、譲渡会を開催します!
12月6日(日)・12月13日(日)・12月20日(日)時間はすべて13時~16時です。
これは新型コロナウイルスの第三波感染拡大による、再度の緊急事態宣言を危惧してのことです。再度発令されて自粛が始まるとまた当分の間、譲渡会は開催できません💧どこの団体さんもボランティアさんもまだ多くの保護猫を抱えていて、それでもなお保護依頼は続きます💦卒業がないと入学は不可能なんです。
なので、12月の譲渡会はむしろまみれのためではなく、協力団体さんのために開催します。
もちろん新型コロナ対策、しっかり行います。全然気が抜ける状態ではないので、気を引き締めて行います。
《猫まみれwithカーロの新型コロナウイルス対策》
非接触型体温計での体温測定に始まり、サーキュレーターによる空気循環、超音波加湿器に次亜塩素酸水を入れて噴霧、マスク着用、エプロン着用、シューズカバー着用、備品はアルコール消毒、空間除菌はバイオウィル、ソーシャルディスタンスを徹底します。※お帰りの際にも手の消毒をしてお帰りくださいね。
保護猫カフェ・カーロ
明石市本町2-5-14 浜谷ビル2F
090-2350-2828
JR明石駅より徒歩5分
近隣にコインパーキング多数あり
(*譲渡会参加の件でカーロさんにお電話することはお控えください)
↑↑譲渡会の件でカーロさんにお電話される方がいらっしゃいますが、譲渡会の件につきましては右カラム→のメールフォームよりお問い合わせください。尚現在保護主密を避けるため、猫を連れての保護主側のご新規の参加は受け付けておりません🙇
**
明石45匹TNR現場からの保護っ子たちの治療や手術が続いています💧
無理のない範囲でのお願いです🙏
まみれっ子の医療費のご支援にご協力ください🙇
猫まみれ実行委員会口座
ゆうちょ銀行・記号14340 番号76848451
ネコマミレジッコウイインカイ
他行からの場合・店番438 普7684845
ネコマミレジッコウイインカイ
いつも皆さまの温かいご支援で救われています。本当にありがとうございます🙏
**
まみれっ子たちの身体作りのために、
身体に良いものだけで作られたヴェラスキャットをご支援いただけると本当に助かります🙏
ヴェラスオンラインページがリニューアルしました。

ヴェラス欲しいものリスト
ご購入決済ページより下部リストの「猫まみれ実行委員会」を選んでご購入いただくと、自動的に猫まみれ実行委員会にヴェラスが支援される仕組みです。
詳しくはヴェラス欲しいものリスト支援の仕組み←こちらをお読みください🙇
どうぞよろしくお願いします🙏
**
現在必要なものをリストに入れています。
ご支援いただけると助かります🙏

Amazon欲しいものリスト
ブログランキングに登録しました
ポチッとお願いします(別ブラウザが開きます)
↓↓↓

**
【譲渡会情報】

12月06日(日) ・20日(日)
2021年01月11日(月・㊗️)14時~
ごんまるキャットさんの譲渡会です

12月20日(日)
2021年01月24日(日)13時半~
ハピニャンさんの譲渡会です
さて。明石某場所の45匹TNR。第一回目が26日に、28日に第二回目が終わりました。

この日はまず兎月たちがいた場所から。先に捕獲していた6匹、そして26日の昼間に18匹(大きな1台に2匹入ってます💦)それから晩に更に2匹の合計26匹でした。

みんな前の日からご飯もらえなくてお腹空いてて、わたしたちを信じてくれたのに捕まえて怖い思いをさせてごめんね。
それもこれもみんな人間都合の世の中のせいだから。ほんとごめん。

5台はまつはま動物病院さんで。残りはすべてスペイクリニックさんにお世話になりました🙇搬送してくださったMさん、ありがとうございました🙏
術後の晩はみんな安静に休んでもらって翌日にリターンしました。
26日は昼間は半袖でもいいくらいの暑さで、夕方からはぐっと冷え込み…実は翌日倒れてしまって点滴打ちにいきました😅

2回目は28日でわたしたちは譲渡会があったので、コニママ夫妻と姫路からKちゃんが手伝いにきてくれました🙇
1回目と違い猫がバラけている場所だったと、やはり耳カットの子も再度入るので1回目よりは難航したと報告もあり、結果昼夜で11匹でした。この子たちはスペイクリニックさんでお世話になりました🙇
近くの公園からも流れてくる現場なので居つかずに流動的な子もいて45匹全員は無理でしたが、それでも2日間で37匹の捕獲ができました。
この話が最初にまみれに来た時、あまりの数に驚愕し、こんなん小規模な明石の団体でやりきれるんやろかと正直思いました💦
そもそもうちは譲渡会がメインの団体…もちろん今までもTNRは必要に応じてしてきましたが、こんなにたくさんの未不妊の猫たちをすべて手術できるんだろうかと。
この現場は大通りからかなり奥まった場所で車も滅多に通らないし、複数の餌やりさんもいて今後飢えることはありません。自治会ともしっかりと話をしたので耳カットの入ったこの子たちのこれからを見守っていただけると嬉しいです。
そして定期的に増えていないかの確認も怠らずにやっていく予定です。もし今回の取りこぼしで居つく子がいればその都度TNRをします。
皆さまの応援のおかげでこの大規模なTNRを猫まみれ実行委員会とP-CATで終わらせることができました。本当にありがとうございました。※TNR費用は後日報告いたします。
最後のこの現場で今回、妊娠しているメス猫はいませんでした。堕胎ゼロです!!みんな一台限りの生を全うしてください🙏
今回の現場からのお土産ちゃんたちは…

兎月ちゃん。右下は保護当時(10/30)の写真です。
兎月はトライアルが決まっています😸

縁くん。左下は保護当時(10/30)の写真です。
縁も兎月と一緒にトライアルが決まっています😸

音羽ちゃん。左下は保護当時(10/25)の写真です。
音羽も先日の譲渡会でトライアルが決まりました😸

花歩ちゃん。右下は保護当時(11/16)の写真です。
花歩は12/6の譲渡会に参加予定です😸

痛々しい写真は絆くん。残念ながらお目々は摘出となります😭

クリスピーくん。大人猫と一緒に捕獲器に入りました。ガリガリに痩せていて長毛が絡んでいたのでリターンせずに保護となりました。

桂花ちゃん。片眼は音羽と同じで萎縮陥没してしまっています。TNR直前に保護しました。
現在現場からのまみれっ子参入はこの7匹と…ひょっとしたらもう1匹かも?!
そして音羽と同じ頃に保護された2匹。キジ白くんはお目々もすっかりきれいになり、27日に一緒に去勢をしました。

もう一匹の黒くん。右下は保護当時(10/25)の写真です。
お目々の炎症はなんとか治まりましたが、まつ毛の生え際が内側に癒着しているのでまつ毛が当たりまた炎症が起こっています。残念ですが去勢の時にお目々の摘出をして閉じてもらうことになりました。
本日、去勢と片眼摘出をします。応援してやってください🙏
お土産保護っ子たちはすべて舞子ペットクリニックさんにお世話になっています🙇
**

猫まみれwithカーロ
12月は連続で3週、譲渡会を開催します!
12月6日(日)・12月13日(日)・12月20日(日)時間はすべて13時~16時です。
これは新型コロナウイルスの第三波感染拡大による、再度の緊急事態宣言を危惧してのことです。再度発令されて自粛が始まるとまた当分の間、譲渡会は開催できません💧どこの団体さんもボランティアさんもまだ多くの保護猫を抱えていて、それでもなお保護依頼は続きます💦卒業がないと入学は不可能なんです。
なので、12月の譲渡会はむしろまみれのためではなく、協力団体さんのために開催します。
もちろん新型コロナ対策、しっかり行います。全然気が抜ける状態ではないので、気を引き締めて行います。
《猫まみれwithカーロの新型コロナウイルス対策》
非接触型体温計での体温測定に始まり、サーキュレーターによる空気循環、超音波加湿器に次亜塩素酸水を入れて噴霧、マスク着用、エプロン着用、シューズカバー着用、備品はアルコール消毒、空間除菌はバイオウィル、ソーシャルディスタンスを徹底します。※お帰りの際にも手の消毒をしてお帰りくださいね。
保護猫カフェ・カーロ
明石市本町2-5-14 浜谷ビル2F
090-2350-2828
JR明石駅より徒歩5分
近隣にコインパーキング多数あり
(*譲渡会参加の件でカーロさんにお電話することはお控えください)
↑↑譲渡会の件でカーロさんにお電話される方がいらっしゃいますが、譲渡会の件につきましては右カラム→のメールフォームよりお問い合わせください。尚現在保護主密を避けるため、猫を連れての保護主側のご新規の参加は受け付けておりません🙇
**
明石45匹TNR現場からの保護っ子たちの治療や手術が続いています💧
無理のない範囲でのお願いです🙏
まみれっ子の医療費のご支援にご協力ください🙇
猫まみれ実行委員会口座
ゆうちょ銀行・記号14340 番号76848451
ネコマミレジッコウイインカイ
他行からの場合・店番438 普7684845
ネコマミレジッコウイインカイ
いつも皆さまの温かいご支援で救われています。本当にありがとうございます🙏
**
まみれっ子たちの身体作りのために、
身体に良いものだけで作られたヴェラスキャットをご支援いただけると本当に助かります🙏
ヴェラスオンラインページがリニューアルしました。

ヴェラス欲しいものリスト
ご購入決済ページより下部リストの「猫まみれ実行委員会」を選んでご購入いただくと、自動的に猫まみれ実行委員会にヴェラスが支援される仕組みです。
詳しくはヴェラス欲しいものリスト支援の仕組み←こちらをお読みください🙇
どうぞよろしくお願いします🙏
**
現在必要なものをリストに入れています。
ご支援いただけると助かります🙏

Amazon欲しいものリスト
ブログランキングに登録しました
ポチッとお願いします(別ブラウザが開きます)
↓↓↓

**
【譲渡会情報】

12月06日(日) ・20日(日)
2021年01月11日(月・㊗️)14時~
ごんまるキャットさんの譲渡会です

12月20日(日)
2021年01月24日(日)13時半~
ハピニャンさんの譲渡会です
スポンサーサイト
| ホーム |