2020年05月10日 (日) | 編集 |
またまた体調を崩してしまいました(コロナではありません、ただの胃痛です💦)。回復するとすぐに無理をしてしまうのでまたダウン(>_<)
そんなこんなでブ活が疎かになっている間にまみれの周りも色々と動きがありました。
まずはこの日にお見合いをしてトライアルが決まった杏とサンバ。晴れてトライアル開始となりましたヽ(=´▽`=)ノ
まみれ全員、この日をどれだけ心待ちにしていたか!!

サンバ「ボク、がんばってくる」
出発前日のサンバです。背後に写っているのはコニママが里親さんのために急遽作ってくれたキャリーカバーです。
なんせこのボクは超ビビリーくんなので、もしも予期せぬ動きをして外でキャリーの扉が開いてしまったら、きっともう二度と会えなくなるだろうからと、キャリーごとすっぽり包み込んでホールドするカバーを制作してくれたんです。
まみれのサンバ愛ですね❤

新しいママさんのAさまからは、お見合い以降、着々と猫に必要なものをご用意くださって、新居にてそれらが組み立てられ、脱走防止柵も完璧に仕上げてくださった様子がグループラインに送られてきていました(*´ェ`*)
タワーもトイレも、保護部屋で杏とサンバが使っていたものと同じです😍

到着直後の様子です。
普段ならケージスタートをお願いするんですが、杏もサンバももう保護部屋ではフリーな環境で生活していました。そして今回は仲良しの2匹一緒ということと、1日も早く新しい環境に馴染んで欲しいということから、杏とサンバのためにお部屋をご用意くださいました(*´∀`)

キャリーから出た杏はまずここ。

そしてサンバはここ、笑

でも数分後には2匹一緒に(o^^o)

そして見慣れたタワーの大好きな洞穴の中。
サンバは完璧に隠れたつもりでしょうけど、残念ながらすでにサンバの方が杏よりも大きいことに気づいてない…😅
まぁここまではすべて想定内です^^

その日はなかなか洞穴から出てこなかったふたりですが、段々と探検にも出て、ご飯も食べトイレも済ませ、すでにパパさんからこうやってブラッシングもしてもらって(*´ω`*)

おやつも食べて、夜中の運動会もしっかりやっているそうです( *´艸`)

杏はトライアル開始の翌々日からママさんと一緒にベッドで寝たりするようになったんですが、ビビリんちょの弟サンバは杏の姿が見えなくなると「ヒャンヒャン」と鳴いて呼ぶそうです😅
頑張れサンバ!寝る時間になったら杏を見失わずしっかりついてベッドに行きなさい、笑
きっと食いしん坊だから食べている間に杏がどこにいったかわからなくなるんだろうなぁ😅

新しいママさんはとっても優しくて、キミたちのことをしっかりと考えてくださっていて、必ず大事にしてくれると信じられる方だからね。(お顔出し、許可いただいています^^)
安心して甘えて、これからは楽しい・嬉しいことだけで生きていきなさいね。
Aさま、どうか杏ちゃんとサンバ改め鯖くんのこと、末永くよろしくお願いします。幸せにしてやってください🙏
**

左の写真はサンバの保護当時。口を真一文字に結び、絶対に人には心を許さない!ってお顔をしてた。
パンチより先に口から来るような子で、多分まみれ全員噛まれて流血もしたな😅
でもそういう子だからわたしたちも頑張れた、なんとしても人を信じることを教えてやりたい。コワクナイコワクナイ、ダイスキダイスキと毎日毎日話しかけながらサンバが喜ぶ楽しい嬉しいことをたくさんたくさんしてきた。
たったひとりに慣れるよりもサンバはたくさんの人に慣れるほうがいいと判断し、預かり宅も3箇所移動させた。その度に3歩進んで2歩下がるの言葉通り、1歩ずつ牛歩のようだったけど、確実にサンバは心を開いてくれて、最後の保護部屋コニママのおうちでは爪を出さないパンチ・甘噛みも覚え、抱っこして爪切りをすることまで出来るように(写真右)。
初めてサンバの喉のグーグーを聞いた時は涙が出たもんな…😹

そして杏。写真左はふみこさんが保護した当時の杏。
目が合うだけでシャーシャーシャーシャー。預かり宅のみづほの家でも、オスカルの後ろに隠れながらシャーシャー、笑
シャー選手権があったら確実に優勝していたくらい怒ってた😅
ベルばらシリーズとして、アンドレ・フェルゼン・オスカルを送り出しなぜか居残り組となってしまい、何度も譲渡会に行く間に色んなことを達観したようになって…そんな時に最初の辛かった譲渡があった。
杏は必死にその家族に馴染もうとしていたのにばい菌扱いされて2ヶ月半後に戻された杏。
でもそこからが杏の快進撃だったなぁ。戻ってきてからたった一度も体調を崩すこともなく、次々とやってくる保護部屋のちびっこたちにも寛容で、そして今回見事に良縁をゲットしたんだものね。
もうとっくに辛かった過去など、杏のほうから捨て去り忘れ去ったに違いない。
これからは2匹ずっと一緒に。大好きなママとパパともずっと一緒に。
杏のことを心から求めたくれたふたりと。サンバが心から安心して信用できるふたりと。そして仲良しの2匹で。
杏とサンバのことを応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
幸せになる権利をゲットしたふたりのトライアルをもう少しの間、見守っていてくださいね🙏
ブログランキングに登録しました
ポチッとお願いします(別ブラウザが開きます)
↓↓↓
**
まみれっ子たちの身体作りのために、
身体に良いものだけで作られたヴェラスキャットをご支援いただけると本当に助かります🙏
ヴェラス欲しいものリスト
こちらのリンクよりご購入いただくと、自動的に猫まみれ実行委員会にヴェラスが支援される仕組みです。
どうぞよろしくお願いします🙏
**
フード以外で必要なものをリストに入れています。
ご支援いただけると助かります🙏
Amazon欲しいものリスト
**
無理のない範囲でのお願いです🙏
まみれっ子の医療費のご支援にご協力ください🙇
猫まみれ実行委員会口座
ゆうちょ銀行・記号14340 番号76848451
ネコマミレジッコウイインカイ
他行からの場合・店番438 普7684845
ネコマミレジッコウイインカイ
いつも皆さまの温かいご支援で救われています。本当にありがとうございます🙏
**
【譲渡会情報】

5月17日と31日(どちらも日曜日)
14時~17時、加古川でごんまるキャットさんの譲渡会
そんなこんなでブ活が疎かになっている間にまみれの周りも色々と動きがありました。
まずはこの日にお見合いをしてトライアルが決まった杏とサンバ。晴れてトライアル開始となりましたヽ(=´▽`=)ノ
まみれ全員、この日をどれだけ心待ちにしていたか!!

サンバ「ボク、がんばってくる」
出発前日のサンバです。背後に写っているのはコニママが里親さんのために急遽作ってくれたキャリーカバーです。
なんせこのボクは超ビビリーくんなので、もしも予期せぬ動きをして外でキャリーの扉が開いてしまったら、きっともう二度と会えなくなるだろうからと、キャリーごとすっぽり包み込んでホールドするカバーを制作してくれたんです。
まみれのサンバ愛ですね❤

新しいママさんのAさまからは、お見合い以降、着々と猫に必要なものをご用意くださって、新居にてそれらが組み立てられ、脱走防止柵も完璧に仕上げてくださった様子がグループラインに送られてきていました(*´ェ`*)
タワーもトイレも、保護部屋で杏とサンバが使っていたものと同じです😍

到着直後の様子です。
普段ならケージスタートをお願いするんですが、杏もサンバももう保護部屋ではフリーな環境で生活していました。そして今回は仲良しの2匹一緒ということと、1日も早く新しい環境に馴染んで欲しいということから、杏とサンバのためにお部屋をご用意くださいました(*´∀`)

キャリーから出た杏はまずここ。

そしてサンバはここ、笑

でも数分後には2匹一緒に(o^^o)

そして見慣れたタワーの大好きな洞穴の中。
サンバは完璧に隠れたつもりでしょうけど、残念ながらすでにサンバの方が杏よりも大きいことに気づいてない…😅
まぁここまではすべて想定内です^^

その日はなかなか洞穴から出てこなかったふたりですが、段々と探検にも出て、ご飯も食べトイレも済ませ、すでにパパさんからこうやってブラッシングもしてもらって(*´ω`*)

おやつも食べて、夜中の運動会もしっかりやっているそうです( *´艸`)

杏はトライアル開始の翌々日からママさんと一緒にベッドで寝たりするようになったんですが、ビビリんちょの弟サンバは杏の姿が見えなくなると「ヒャンヒャン」と鳴いて呼ぶそうです😅
頑張れサンバ!寝る時間になったら杏を見失わずしっかりついてベッドに行きなさい、笑
きっと食いしん坊だから食べている間に杏がどこにいったかわからなくなるんだろうなぁ😅

新しいママさんはとっても優しくて、キミたちのことをしっかりと考えてくださっていて、必ず大事にしてくれると信じられる方だからね。(お顔出し、許可いただいています^^)
安心して甘えて、これからは楽しい・嬉しいことだけで生きていきなさいね。
Aさま、どうか杏ちゃんとサンバ改め鯖くんのこと、末永くよろしくお願いします。幸せにしてやってください🙏
**

左の写真はサンバの保護当時。口を真一文字に結び、絶対に人には心を許さない!ってお顔をしてた。
パンチより先に口から来るような子で、多分まみれ全員噛まれて流血もしたな😅
でもそういう子だからわたしたちも頑張れた、なんとしても人を信じることを教えてやりたい。コワクナイコワクナイ、ダイスキダイスキと毎日毎日話しかけながらサンバが喜ぶ楽しい嬉しいことをたくさんたくさんしてきた。
たったひとりに慣れるよりもサンバはたくさんの人に慣れるほうがいいと判断し、預かり宅も3箇所移動させた。その度に3歩進んで2歩下がるの言葉通り、1歩ずつ牛歩のようだったけど、確実にサンバは心を開いてくれて、最後の保護部屋コニママのおうちでは爪を出さないパンチ・甘噛みも覚え、抱っこして爪切りをすることまで出来るように(写真右)。
初めてサンバの喉のグーグーを聞いた時は涙が出たもんな…😹

そして杏。写真左はふみこさんが保護した当時の杏。
目が合うだけでシャーシャーシャーシャー。預かり宅のみづほの家でも、オスカルの後ろに隠れながらシャーシャー、笑
シャー選手権があったら確実に優勝していたくらい怒ってた😅
ベルばらシリーズとして、アンドレ・フェルゼン・オスカルを送り出しなぜか居残り組となってしまい、何度も譲渡会に行く間に色んなことを達観したようになって…そんな時に最初の辛かった譲渡があった。
杏は必死にその家族に馴染もうとしていたのにばい菌扱いされて2ヶ月半後に戻された杏。
でもそこからが杏の快進撃だったなぁ。戻ってきてからたった一度も体調を崩すこともなく、次々とやってくる保護部屋のちびっこたちにも寛容で、そして今回見事に良縁をゲットしたんだものね。
もうとっくに辛かった過去など、杏のほうから捨て去り忘れ去ったに違いない。
これからは2匹ずっと一緒に。大好きなママとパパともずっと一緒に。
杏のことを心から求めたくれたふたりと。サンバが心から安心して信用できるふたりと。そして仲良しの2匹で。
杏とサンバのことを応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
幸せになる権利をゲットしたふたりのトライアルをもう少しの間、見守っていてくださいね🙏
ブログランキングに登録しました
ポチッとお願いします(別ブラウザが開きます)
↓↓↓

**
まみれっ子たちの身体作りのために、
身体に良いものだけで作られたヴェラスキャットをご支援いただけると本当に助かります🙏

ヴェラス欲しいものリスト
こちらのリンクよりご購入いただくと、自動的に猫まみれ実行委員会にヴェラスが支援される仕組みです。
どうぞよろしくお願いします🙏
**
フード以外で必要なものをリストに入れています。
ご支援いただけると助かります🙏

Amazon欲しいものリスト
**
無理のない範囲でのお願いです🙏
まみれっ子の医療費のご支援にご協力ください🙇
猫まみれ実行委員会口座
ゆうちょ銀行・記号14340 番号76848451
ネコマミレジッコウイインカイ
他行からの場合・店番438 普7684845
ネコマミレジッコウイインカイ
いつも皆さまの温かいご支援で救われています。本当にありがとうございます🙏
**
【譲渡会情報】

5月17日と31日(どちらも日曜日)
14時~17時、加古川でごんまるキャットさんの譲渡会
スポンサーサイト
| ホーム |