fc2ブログ
Fan CAT~nekomamire~Official Blog
2020年08月02日 (日) | 編集 |
8月と共に長かった梅雨があけ、海の中にいるような毎日が去り、お決まり通りの猛暑到来です。梅雨あけと同時にドライから冷房に切り替わりました。ここから2ヶ月半、しんどいな…。


さて。大阪でwell catのまるさんに保護された当時のわさびん。


酷い状態で保護されて入院させてもらってお薬も頑張って。

まみれっ子になって治療方針確定させるために再度検査に行き、片目の角膜潰瘍の治療を開始している時に、なんと真菌に(>_<)

最初は頭にポチっとしたハゲができ、翌日には片耳がハゲ、その晩には脇腹と片手にもハゲが😭

まだ2週間の完全隔離期間中での発症だったので、コニママ宅の保護部屋をわさびんで独占させて保護っ子はすべて別預かりスタッフ宅に移動。わさびんもフリーから可哀想だけどケージに戻し、お世話もコニママに限定し、部屋に入る時はその部屋専用の割烹着、手袋、靴下は毎回部屋の入り口で履き替え、部屋の外にバケツ設置、消毒液の完備等、とにかく完全に撃退できるように頑張りました。

投薬はイトラベット、シャンプーはヨードシャンプー、患部にはイソジンを薄めたもの。



わさびんをヨードシャンプーする動画です。すっごくいいこ(*´ω`*)



コニママ以外のスタッフがどうしてもの理由でわさびんに触れた時は、着ているものすべて洗濯、帰宅後はお風呂に直行、全身洗浄してから通常に戻ることを徹底しました(別宅の保護っ子や家猫に人が菌を運び感染させないようにするため)。




約1ヶ月を経て、ここまで綺麗になりましたヽ(=´▽`=)ノ




隔離状態で投薬やシャンプーもしているのに、わさびんは人が好きで好きでたまらない子。健気で泣けてきます。




目視で確認できるハゲはなくなりました。最初にハゲてた部位も毛が生えてきています。

それでもイトラベットはしっかりと飲みきらないと、すぐに再発してしまうのが真菌です。




お目々の方も同時進行でしっかりと治療しています。

薄っすらと白い膜が張っているのは角膜潰瘍を身体が治そうと頑張った証拠です。奥には綺麗な瞳がちゃんとあります。

いつも撮影の時は小さなお水(y)で流して点眼後、眼軟膏を入れてから撮るのでベタベタしていて実物より痛々しいのです😅




ご飯もヴェラスでしっかりと栄養をつけ、体重もみるみる増えたので、自己治癒力と免疫も随分上がってきたと思います。

わさびん、ひょっとしたら今流行りのブラックスモークかも知れません(*´∀`)


真菌が完全に治ったら、保護部屋の大掃除が待っています。すでにカーテン等布ものは取り外し洗濯しています。部屋には次亜塩素酸水を超音波加湿器で散布し、毎日数度のバイオウィルで空間除菌及びカーペットの除菌(カーペットは完治後に廃棄します)。ケージもわさびんを専用キャリーに入れて徹底的に毎日除菌しています。

たまに保護っ子や家猫と真菌の子を一緒にしている人を見ますがあり得ないことです!真菌自体は皮膚糸状菌といって種類としてはカビです。そして人の水虫と同じく常駐菌です。水虫と聞くと軽く思われがちですが、猫に発症してしまうとかなりやっかいです。

命をとられるわけではないので軽く思われがちですが、とても感染力が強いので猫から猫へ簡単に感染します。もちろん猫から犬、猫から人へも感染しますよ。

もし保護っ子が真菌になり他の保護っ子に感染して、気が付かずに譲渡会に連れていってしまったら…その譲渡会で真菌の子を触った人の手から別の子に感染、そして来場者さんのおうちに持ち帰ったら先住猫に感染。来場者さんが免疫が落ちている状態だったら人にも感染…

だからもし保護っ子に真菌が出たらその子は完全隔離、その子がいた場所は完全除菌を徹底しないといけないんです。

そのくらいやっかい。特に梅雨時は多いので、猫にハゲが出来たらまず動物病院で真菌の培養検査を受けないと💦


【ほぼ完治】真菌症(猫カビ)で確定!?子猫たちにとった対策など←このサイトは初心者でもとてもわかりやすく書かれています。


未だに真菌は人でいう水虫と同じ、2週間くらいで治る、などと簡単に言うボランティアさんや獣医さんもいますがとんでもない!!!!!

合っているのは同じ「皮膚糸状菌」ということだけ。こんな古い考え方だと簡単に蔓延・再発させてしまいますね💦


もしおうちの猫ちゃんにポチっとハゲが出来たら、遠慮なくご相談くださいね。真菌治療の知識は前からありますが、今回わさびんのおかげで更に深く深く調べてかなり詳しくなりましたので撃退するアドバイスは出来ると思います^^





【ご支援御礼】

クリタ様よりレアとロールにいただきました。ありがとうございます🙏





昨日、送り主様のお名前がなかったおから砂、灘のハヤタさまからでした(*´∀`)いつも本当にありがとうございます🙏








ブログランキングに登録しました
ポチッとお願いします(別ブラウザが開きます)
↓↓↓










希の手術等でピンチです💦
無理のない範囲でのお願いです🙏
まみれっ子の医療費のご支援にご協力ください🙇

8/01 クリタ様よりご支援いただきました。ありがとうございました🙏

猫まみれ実行委員会口座
ゆうちょ銀行・記号14340 番号76848451
ネコマミレジッコウイインカイ

他行からの場合・店番438 普7684845
ネコマミレジッコウイインカイ

いつも皆さまの温かいご支援で救われています。本当にありがとうございます🙏








次回の猫まみれwithカーロは8月9日(日曜日)13時~17時に開催します。
いつもよりちょこっとだけ延長します(o^^o)

もちろん前回同様、非接触型体温計での体温測定に始まり、3台のサーキュレーターによる空気循環、マスク着用、エプロン着用、靴袋着用、備品はアルコール消毒、空間除菌はバイオウィル、2家族様ごとのご入場と徹底した新型コロナウイルス対策行います!


保護猫カフェ・カーロ
明石市本町2-5-14 浜谷ビル2F
090-2350-2828
JR明石駅より徒歩5分
近隣にコインパーキング多数あり
(*譲渡会参加の件でカーロさんにお電話することはお控えくださいね)




**




まみれっ子たちの身体作りのために、
身体に良いものだけで作られたヴェラスキャットをご支援いただけると本当に助かります🙏

ヴェラス欲しいものリスト

こちらのリンクよりご購入いただくと、自動的に猫まみれ実行委員会にヴェラスが支援される仕組みです。

どうぞよろしくお願いします🙏




**



現在必要なものをリストに入れています。
ご支援いただけると助かります🙏

Amazon欲しいものリスト





**




【譲渡会情報】

本日です!!⇓⇓

8月02日(日曜日)13時半~
淡路ハピニャンさんの譲渡会です




本日です⇓⇓

8月02日(日曜日)11時~
姫路キャンフェルさんの譲渡会です





8月09日(日曜日)16時~
ごんまるキャットさんの譲渡会です





スポンサーサイト