fc2ブログ
Fan CAT~nekomamire~Official Blog
2019年03月05日 (火) | 編集 |
遡ること2018年3月4日
この日の猫まみれwithカーロで
はじめて出会ったシャムミックスの4ヶ月くらいの男の子。


それがSHISHAMOとの出会いでした。

保護主さんはこの日はじめて猫まみれwithカーロに参加した方。

写真右側のシャムミックスの男の子と
左側の麦わらの女の子は同胞で、
譲渡会ではシャムミックスのほうだけお声がかかったのだけど
人馴れがまだ全然だったのと
保護主さんに保護し続けるのが大変と言われて
それならお届けまで人馴れ修行をさせましょうと
まみれでお預かりをしたのがきっかけです。
(普段はよほどのおつきあいがない限り
譲渡会での猫のお預かりはしません)





まずはみづほのところで預かってもらいましたが
ふたりともフーシャーパンチ噛みつきの嵐。
こんなふうにちゅーるを指から舐めてくれるまで時間もかかりました。

その上、この子たち保護されてからずーっと
シートの上で排泄させられていたので
猫砂というものがわからず、
最初のうちは猫ベッドがトイレ代わり😅
いくつもベッドが廃棄処分となりました。

ケージにシートを敷き詰めたり、
ベッドの中に砂とシートを入れたり
また逆にトイレの中に布を入れたり
この子たちがどこのおうちでも暮らしていけるように
まみれスタッフみんなで矯正しました。

その後は2匹一緒だとなかなか慣れ度が進まなかったので
むぎわらちゃんの方をゆうこさんの家に移動させてもらい
噛み付くのに痛くないと思ったら
乳歯欠損症でびっくりしたりと
まぁ色々ありました、笑

約1ヶ月を経てシャムくんの方は
なんとか撫で回せるまでにはなったので
譲渡会で希望されたおうちでトライアルが始まりました。

むぎわらちゃんの方もとっても素敵なご縁が繋がり
シャムくんが正式譲渡になったのと同じ時期に(4月半ば)
若くて優しいママとパパがいる
新築のおうちのお嬢さまとなり
「さみちゃん」というお名前になりました(o^^o)

さて、片方のシャムミックスくん。
半月以上の長期のトライアルを経て正式譲渡までなりました。
ところがとある日のLINEのご連絡で
飼育していくのが無理ですと。
理由を聞けば、ずっとLINEで相談に乗っていたにもかかわらず
LINEでは言わず勝手にケージフリーにし、
しかも黙って2匹目まで迎え、
その2匹目がとても懐っこく
その子と遊びたいが故、飼い主との距離がまた少し出来て
追い回す~逃げる~怒る~粗相するという悪循環。
その上、どうしても許せない事項があったので
飼育権利をまみれに戻してもらうことにし
即日ふみこさんに迎えにいってもらいました。
(しっかりと飼育権放棄書にサイン捺印もしてもらいました)

これが2018年6月のこと。
譲渡会でこの子たちに会ってから
3ヶ月の月日が経ちすっかり大人の猫になっていました。



そこから半年近く、ふみこさんのところで心のケアから始まり
少しずつまた人の手は怖くない優しいんだと思い出してもらい、
晴れてカーロさんにお願いすることが出来たのは
2018年12月。

出会ってからすでに9ヶ月の月日が流れていました。

また新しい環境で頑張ることになった彼に
カーロの加奈子さんが「SHISHAMO」という
新しいお名前をつけてくれました(*´ェ`*)




その頃のSHISHAMO。

辛い経験をし、度重なる環境の変化で
すっかり心を閉ざしてしまい
破棄のない目をしています💧

ふみこさんの家で過ごした半年間では
一度も粗相はなかったそうで…
噛み付いたり攻撃もなかったそうです。
もちろんカーロさんに入ってからも粗相はなしです。

なので、どれだけ怖い思いをし、
粗相をしてしまっていたのか…
考えただけでも可哀想で腹が立ちます。




にゃん太の会のみどりちゃんが撮ってくれました💗

カーロさんでたくさんのお客さま方から声をかけてもらい
おやつをもらったり遊んでもらい
少しずつだけど、確実に一歩ずつ
凍結していた心の氷の扉が溶け始め
覇気のなかったお目々にも光が戻りだしました。




当初はずっとトイレに引きこもっていたのに、
こうやって全体像が見えたり、笑
ハンモックで寛ぐ様子も増えました^^



そんな中、同胞姉弟のさみちゃんのママさんから
大人用トイレのご支援ご連絡があり、
ゆうこさんと一緒に久しぶりにさみちゃんに会いに行ったのが
この日の記事です。
さみちゃんに会いに行ってきました


その時にちらっと姉弟のSHISHAMOのこともお話したのですが
その日以降、何度も何度もカーロさんに来てくださり



時間いっぱいずーーーっとSHISHAMOのケージの前で
相手をしてくださり( ;∀;)




SHISHAMOのほうもどんどん心を許し…


先日の3月2日に
正式にSHISHAMOにお申し込みをくださいました!!
カーロさんの記事はこちら
【SHISHAMOくんトライアル決定】


2018年の3月にこの子たちとはじめて会ってから
約1年が過ぎました。

わたしたちの判断ミスでSHISHAMOには辛い辛い思いをさせてしまいましたが…

今度こそ!幸せになれると信じています🙏


長く離れて生活していたので、
多分お互いのことはすっかり忘れてしまっているであろう姉弟も
きっときっと本能のどこかではまだしっかり繋がっていて
DNAレベルで引き寄せたのかも知れません。

さみちゃんのママさんとパパさんのMさまも
前向きなトライアルをお約束してくださいました。

本当に本当に、これ以上のご縁はないと
まみれ一同、心から感謝しています🙏




SHISHAMOの新しい名前は「あめくん」。

さみちゃん同様、ご夫婦にとって深い深い意味のある
「あめ」と「さみ」というワード。

素敵なお名前をもらって、
シャムミックスくんは2度目の卒業、
そして3度目の猫生のリスタートをすることになりました。

保護猫カフェ・カーロさんでの生活で
傷ついた心を癒やし
たくさんのお客様がこの子のことを気にかけてくださいました。

わたしたちがいつカーロに立ち寄っても、
この子のケージの前にはどなたかがいてくださり
遠目から涙がでる思いで
その様子を伺わせていただいていました。



先日、ネコ市ネコ座でみなしご救援隊の中谷さんと
久しぶりにお話させていただきました。
「どーして一斉TNRにこんようになったの」と言われ
「譲渡会のほうにシフトしました」と答えました。
「譲渡会も今は飽和状態でどこも焦るから安易な譲渡がうまれるんよ」と言われ…

肝に銘じなければと思いました💦

猫まみれ実行委員会の譲渡はトライアルの失敗は少ないほうです。
ですが、1年に1~2件くらいはやはり戻ってくる子がいます。
昨年2018年の一番大きな判断ミスは
この子の最初の譲渡でした💧

たくさんの子が成功をしてるから1匹2匹は仕方ないではダメなんです!
先日も書きましたが、命の扱いにおいて
「まし」などあってはいけないんです。
どの子も全員平等に、
とびっきりに幸せになる権利を持っています。

でもそれを左右するのは人間で。
その人間の判断ミスで幸せにも不幸にもなってしまいます。

2019年の頭にも譲渡先から飼育放棄で戻ってきた子がいます。
その子のこともまた追々綴りますが…
本当に本当に肝に銘じてしっかりと
1匹1匹と向き合った活動をしなければ。


SHISHAMO改め「あめくん」は
3月24日に今度こその猫生をスタートさせます。

応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
保護猫カフェ・カーロさん、そしてお客様の方々
皆様のおかげでこの子は「あめくん」になることが出来ました。

Mさま、「あめくん」のことお任せします!!
どうかどうか幸せにしてやってください🙏




最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m


猫まみれ実行委員会スタッフ一同






ブログランキングに登録してみました。
ポチッとお願いします(*´ω`*)
↓↓↓






**




次回の猫まみれ with カーロは
3月17日(日)13時~16時です。




猫まみれ with カーロの3月の譲渡会は
第34回 03月03日(日)終了しました
第35回 03月17日(日)
に開催します。

現在猫さんのご新規の参加は受け付けていませんm(_ _)m


保護猫カフェ・カーロ
明石市本町2-5-14 浜谷ビル2F
090-2350-2828
JR明石駅より徒歩5分
近隣にコインパーキング多数あり
(*譲渡会参加の件でカーロさんにお電話することはお控えくださいね)





**




猫まみれ・欲しいものリスト
(送り状に送り主さまのお名前を記載される場合は、レジに進む前に必ずギフトボタンにチェックをお願いします)

いつも皆さまの
温かいご支援で救われています。
本当にありがとうございます🙏




**




【希サポーター基金】
よろしくお願いします🙏🙏

ゆうちょ銀行・記号14340 番号76848451
ネコマミレジッコウイインカイ

他行からの場合・店番438 普7684845
ネコマミレジッコウイインカイ

小脳低形成症の希については
こちらを御覧ください🙏







スポンサーサイト